比較サイト うさぎ小屋:2012年03月15日

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2012年03月15日

MOE萌えM4計画:しょのはち~

今日もメカボいじり~。
前回の日記で御覧の通り一寸多めにトリガー引いたらピストン咬んじゃいました orz

まあピストン咬んじゃうのはギアの回転に対してピストンの戻りが追いついていないからと相場が決まっています。

対策としては
 ・1.ピストンを早くする
   →案1-1.軽量化
   →案1-2.スプリング強化

 ・2.ギアを遅くする
   →案2-1.バッテリーの電圧を下げる
   →案2-2.ギア比を大きくする
   →案2-3.巻き上げ枚数を減らす

位ですかね。

1-1案はピストンの戻りは早くなるが、圧縮が安定しないのでイヤ。
2-1案はミニ2Pコネクタを採用している 7.4v(2S) Li-PO を見つけていないので保留。

今回は2-2案と2-3案を採用し、それに伴う初速低減対策として1-2案で130%スプリングを入れようと思います。
と言っても2-2案は16:1(ちょっとハイスピード寄り)から18:1(純正ノーマル比)に戻すだけ。社外品の焼結ギアや鉄ギアは削るのが大変だからね。

2-3案は引き始め側から3枚落としてみます。
ついでにピストン側も2枚目を落として咬み込み対策しましょう。


はい。加工完了後の写真です。
赤いピストンは今回噛み砕かれた社外品です。


で、組み込み結果ですが・・・

【インナーバレル】純正 230㍉
【スプリング】不明(130%相当と思われる)
【ピストン】純正、純正錘入り
【ピストンヘッド】不明(SYSTEMAかANGELのメタル8穴吸気タイプ)
【シリンダー】SYSTEMA ENERGY EN-CY-004 Type3(加速シンリンダーMP5、M4用)
【シリンダーヘッド】ライラクス・エアロシリンダーヘッド Ver.2
【スプリングガイド】EGスプリングガイド/スムーサー Ver.2&8
【ノズル】たぶん純正
【ギア】純正(セクタ:引き側から3枚カット)
【軸受】シンタードアロイ・メタル軸受け 純正サイズ
【タペット】純正
【モーター】純正 EG1000
【配線】EGエレメントコード NEO
【バッテリー】11.1V 850mAh 3S リポバッテリー
【FET】なし
【初速】94~99.8mps !
【秒間】21sps
【その他】純正錘のためピストン側でスプリング10㍉嵩上げ

まだまだ初速が高いですが、すごく安定した回転音を出すようになりました(==;  
タグ :moeM4


Posted by 某  at 10:40Comments(2)装備品

プロフィール
某
嫁に頭の上がらない軟弱者

子供達の面倒見るため、ほとんどサバゲにはいけません(;_;)
月に1回位は行けると良いなー、なんて思ってますが中々難しい。

行ける日に尾張エリアでチョロっと行けそうな所でゲームしてれば行こうと考えてます。

米一般海兵隊装備で遊んでいましたが…寄る年波に耐えられず、なるべく軽装にしようと画策中。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

ジオターゲティング
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人